Aqours 東京ファンミ
前夜祭を含め全公演(1、2日共に夜公演)に参加してきました。
(武蔵野の森総合スポーツプラザ、遠かった・・・・)
東京ファンミの諏訪さん、めちゃくちゃ可愛かったですね!!
すわわが可愛かったところを挙げると
あいにゃへの熱いハグ
あいにゃが仰け反るくらい力強いハグ、もはや鯖折り
カメラが引き寄せられる
ホップ・ステップ・ワーイ!は結構カメラに抜かれてました。
1曲で1番と2番同じところを抜かれるとか中々珍しい、最後はウインクまでいただきました、ありがとうございます!
挨拶のコーレスでやり直しを要求
キャスト陣がざわつくぐらいレア。
あいきゃんをディフェンスするすわわ
前夜祭で自分の席に戻ろうとするあいきゃんを通せんぼ。
舞台裏ではやってそうだけど、ステージ場でやってるあたり、相当ご機嫌だった可能性。
「命」の人文字
1日目夜公演、対決コーナーにてユニットごとにポーズを揃えるコーナーでお題が「一文字」
すわわ「あれしかないでしょ」って言うのでまあ大の字やろうなあ、ぐらいに思ってたらまさかのポーズ。
ファンミの感想見てて、ゴルゴ松本ならぬゴルゴ松浦には笑いました。
今後見る機会ないんじゃないか。
1日目夜終演後ムービー
ドヤ顔、ドヤボイス、いいぞ。
・・・といった具合にユニットとはまた違った意味でキラキラしてたというか、改めて書くといつもよりはっちゃっけてただけとも言えるが、いやー可愛かったですね。
1日目の夜公演からはAZALEAが一位をキープしてたこともあり、MCも担当してて、いっぱい喋ってたので個人的にほくほくでした。
それ以外に面白かったところ
ふりりん「だてーん」
前夜祭にて、なりきりゲームにて「津島善子」を引いたふりりんから生まれたワード。
反抗期のような善子が言うことなくなった末に出てきたのが間抜けな声で「だてーん」
といいながら両手を上に広げるポーズ。
前夜祭行った人ならみんなこれで笑う。キャスト陣も真似する始末。
なお、このあと「黒澤ルビィ」を引いたあいきゃんにやり返される。
りきゃこに金棒
すわわの「命」と同じく、ポーズを揃えるコーナーにてお題が「鬼」からのりきゃこのポーズが金棒を担ぐポーズ、あとはみんなツノ生やすポーズ。
以前のファンミで同じコーナーで起きた「釘バット」を思い出した人も多かった模様。
なおこの直後、カメラに写ってない瞬間にしれっとみんなと同じポーズに戻し、そしらぬ顔をしてるのにも大爆笑でした。
きんちゃん「そして〜かーがやくアゼリアソウル!」オタク「ハァイ!」
クッソ楽しかった。
フラッグに書いてあったのをきんちゃんが見つけて「これは読まなきゃね」と節をつけながらの大合唱。
きんちゃん「そして〜たーたかうアゼリアソウル!」オタク「ハァイ!」
オタクイベントでこれをやる日が来るとは思ってなかった。
フラッグに書いた人GJ。
最終戦のありしゃの入場が熱い
2日目昼も1位キープだったので夜もチャンピオンベルトもって入場
ありしゃの煽りといい、ベルトさばきがめちゃくちゃ熱かった。
なお、入場のコールは総合格闘技等でお馴染みのレニーハートさん。
ユニットファンミも始まった頃に「(客席からの入場が)プロレスみたいな〜」とか言ってたが、最後にガチな人連れてきますか、すげえ。
想いよひとつなれゲームがめちゃくちゃ熱かった
お題に合わせてユニットの回答合わせるゲーム。ユニット対抗戦最後のコーナーでした。2人一致すると100ポイント、3人一致すると200ポイントという大逆転のチャンスもあるコーナーだけにめちゃくちゃ熱かった。
特に1位のAZALEAと2位のCyaRon!の攻防が熱すぎた。
驚異のシンクロ率のCyaRon!
CMに使われそうなAqoursの楽曲:「「「ハミングフレンド」」」
CMに使われそうなAqoursの楽曲:公園の遊具「「「滑り台」」」
対照的にファンミを通して絆を深めてきたのがわかるAZALEA、3人のうち誰かに合わせて回答を揃えてたのが印象的でした。
Guilty Kiss?この問題に入る前になぜか3位(1日目昼までは1位)になってたので・・・
結果はAZALEAが優勝、海外旅行ロケとチャンピオンベルト、オリジナルグッズに特別番組と豪華なご褒美を獲得。海外旅行ロケと特別番組楽しみだな。
ライブパート
ライブパートは対抗戦と打って変わってGuilty Kissが凄かったですね。
個人的に「Guilty Eyes Fever」が聞けたのが良かった。多分、函館ユニットカーニバル以来ですかね。歌い出しとかサビの入りとか、感想のダンスとかとにかくカッコいい。
そして2日目の「Strawberry Trapper」
2日目は4階から見てたんですが最初の「Ready?」で一瞬だけ会場全体が見えるぐらい明るくなって、そこから稲妻の演出ともにロゴが現れて歌い出し。
ギルキスの楽曲はやっぱカッコいいなあ。
また2日目のアンコールでは君ここのニューバージョンの衣装で「君のこころは輝いてるかい?」
紅白ぶりの披露と言われると感慨深いものがありますね。
お知らせ
- リアル脱出ゲーム テーマソングCD制作決定
- ファンディスク制作決定
- ラブライブ!サンシャイン!! Aqours CLUB CD SET 2019の発売&特典が決定!!
- ラブライブシリーズ単独情報誌作成決定
- スクフェス6周年キャンペーン
何と言ってもAqours CLUB 2019 ですよ、おめでとうございます、ありがとうございます。
言うてわかってただろと言われつつも一安心ですよ。今回はPLATINUM EDITION(昨年のゴールドと一緒)が発売されるそうです。
個人的に嬉しいのは単独情報誌作成決定ですね。1コンテンツとして単独情報誌ができるのは嬉しいですよ。
前夜祭で発表されたリアル脱出ゲームとファンディスク制作決定。
ファンディスクの内容は優勝チームご褒美の海外旅行ロケ、2位が国内一泊旅行、3位が日帰り旅行の様子を収録(らしい)。
一体どんな内容になるんでしょうね、今から楽しみです。
最後はテーマンソングの「ホップ・ステップ・ワーイ!」で締めて、これにてユニット対抗戦全公演終了、お疲れ様でした。
参加公演と振り返り
- AZALEAk名古屋1日目昼
- AZALEA名古屋1日目夜
- AZALEA仙台LV
- Guilty Kiss 千葉1日目
- AZALEA広島LV
- AZALEA沼津
- CyaRon!大阪LV
- 東京公演前夜祭
- 東京公演1日目夜
- 東京公演2日目夜
計10公演、現地7公演、LV3公演。
なんだかんだ3箇所当ててたのが大きかったですね。
やっぱり思い返すのは初回の名古屋公演、初回公演なのもありますし、終わった後の打ち上げも楽しかったし、美味しいものも食べて名古屋も満喫したのでいい思い出です。
腹抱えて笑ったという意味ではCyaRon!大阪LVと前夜祭。
CyaRon!大阪は個別で感想書いてないですが「いいともー!」と「パン、パパパン!」で全てが解決してしまったのが面白すぎました。
ふりりんがいるとほんと腹抱えて笑うんだよなあ。
半年に渡るファンミーティング、参加された方々お疲れ様でした。
次のファンミの告知はなかったですが、また何かしらあるだろうと思ってます。
とりあえず、Aqoursとしては次は5thライブですかね。アジアツアーは落ちたので(千葉の物販にはいるはず)