2月22日に開催された『Roselia×RAISE A SUILEN合同ライブ「Rausch und/and Craziness Ⅱ」』のイベントレポートです。
最高と最強の共演、最強で最高なライブでした。
生音を味わえる貴重さ
毎回のことですが私がRoseliaのライブメインで追いかけてることもあって、Roselia寄りの感想になってしまうことをご容赦ください。
という前置きを置きながらもRAISE A SUILENから始まったライブ。
「mind of Prominence」「A DECLARTION OF xxx」「HELL! or HELL?」の3曲で「今日、ここに来れてよかった」と感動。
自粛期間もあってオンライン配信が主流になり、イベント自体は見れてはいるんだけど、やっぱり生の音楽は違うなと。音楽の味を体全身で感じたと言えるぐらいに、贅沢で貴重な時間だった。
バンドリプロジェクト自体、ライブパフォーマンスや歌声ももちろん楽しみなんだが、リアルな楽器の音が聴けるのが醍醐味だと思ってるので、やっぱ現地は違いました。
久しぶりにRASのライブ見て思ったのは「マスキング(夏目さん)のドラムすげー!」ってなった。昔よりドラムの音を拾えるようになったからか、迫力ってのが違うなと改めて感じた。
もちろんドラムに限らずギター、キーボード、ベース、DJ、ボーカルどれをとってもRASのパフォーマンスはやべぇ。
セットリストがいつもと違った
今回のセットリストがいつもと違うなと感じたので先にセットリストを。
- RAISE A SUILEN
-
- mind of Prominence
- A DECLARTION OF xxx
- HELL! or HELL?
- 劣等上等
- JUST THE WAY I AM
- UNSTOPPABLE
- REIGNING
- SOUl SOLIDER
- DRIVE US CRAZY
- !NVADE SHOW!
- チュチュのDJタイム(セトリは後述)
- Roselia
-
- Avant-garde HISTORY
- FIRE BIRD
- PASSIONATE ANTHEM
- シャルル
- Song I am.
- メドレー(Ringing Bloom、陽だまりロードナイト、Determination Symphony)
- 軌跡
- Blessing Chrod
- BLACK SHOUT
- ZEAL of proud
- 幕間ボイスドラマ
- アンコール RAISE A SUILEN × Roselia
-
- SAVIOR OF Song
- EXPOSE' Burn out!!!
- 熱色スターマイン
セトリ振り返っても「BRAVE JEWEL」も「R」もないのが珍しい。そして「FIRE BIRD」と「Song I am.」がいつもより早い印象。特にこんな中盤に「Song I am.」持ってきたのは驚きました。
RASも「R・I・O・T」がなく「EXPOSE' Burn out!!!」がコラボでの披露と、こうやってみると両バンドとも曲数増えたなぁ。
3Dでノリノリに踊るチュチュ様かわいい
RASとRoseliaの交代タイミングでの幕間映像は3DチュチュによるDJタイム。セットリストはこちら。
- R・I・O・T
- Sacred world
- ワクワクmeetsトリップ
- 君がいなくちゃっ
- ブルームブルーム
- Y.O.L.O!!!!!!
- イニシャル
- Glee!Glee!
- BLACK SHOUT
バンドリの各バンドからセレクトされた激アツメドレー。幕間の休憩時間のはずが観客みんなブレード振ってて休憩時間じゃなかった。
モニタに映し出された3Dチュチュが曲に合わせてノリノリで踊るのがめっちゃくちゃ可愛い。個人的にお気に入りはワクワクmeetsトリップ、また見たい。
Vtuberでキャラクターが3Dで動くのは見たことあったが、ブシロードも3Dモデリングに手を出してきたかー、今後も3Dキャラ見てみたいし、今後の広く展開していくといいな。
最後がRoseliaのBLACK SHOUTなのがチュチュのリスペクトを感じてエモい。
Roseliaの新曲の話
初披露は「ZEAL of proud」「Blessing Chrod」、さらに現地での初披露を含めると前回のインタルードで披露された「シャルル」
「Blessing Chrod」はRoseliaが登場するときのBGMが普段より明るめで教会音楽のような雰囲気があったので「あーこれあるかもなあ」と思ってたら予想通り。
この曲メンバーのソロパートが普段より多いので、演奏しながら歌うのは大変だろうけど見事な歌声でした。
イントロのベースソロの音色の気持ちよさと華麗に演奏するリサ(ゆっきー)が格好よかった。
そして「ZEAL of proud」終わった後の充足感と感動がすごかった。
サビの「大丈夫よ全てが 私たちはここにいる」の力強いフレーズとそれを体現する圧倒的なパフォーマンス。
この曲聴くまでに聴いてきた曲の余韻とか、記憶とか、合間合間によぎる感想とかモロモロが全部吹っ飛ぶぐらいの感動がありました。この曲のラスサビはUOが似合う。
改めて今後もこの曲は大切な曲になるなと実感。
最強と最高のコラボ
今回のコラボ曲は「SAVIOR OF Song」「EXPOSE' Burn out!!!」「熱色スターマイン」
「EXPOSE' Burn out!!!」とワンチャン来ないかなとか思ってたらやってくれましたね。
このコラボは激熱過ぎた。もう最後は腕振りまくり。
そして最後は『頂点へ狂い咲け』こと「熱色スターマイン」
これを!最後の!!コラボに持ってくる!!!
もう熱すぎて熱すぎて、最高の演出でした。
正直、最後の方は会場の熱気と雰囲気に押されて暴れてた(常識の範囲内で)ので、ただ最高だった記憶しかない。
ラストのコラボ3曲はのちに出る円盤でまた確認したいですな。