本日5月29日は声優の早見沙織さんの誕生日です
誕生日おめでとうございます
在宅勤務中なので最近は午後から早見さんの楽曲プレイリスト作って家で流してます
昼過ぎ〜夕方付近の時間帯に早見さんの歌って合うんですよ、リラックスできて
というわけで今日は最近聞いてる中で気に入ってる楽曲を紹介しようかなと
その前に告知を
本日5月29日の19時から
「HAYAMI SAORI Concert Tour 2019 "JUNCTION" at 東京国際フォーラム ホールA」無料配信&同時視聴企画
がYouTubeにて配信されますのでぜひ見ましょう
それでは本題へ
NOTE
まずは1stアルバム「Live Love Laugh」の1曲目の曲から
私のイメージとしては「始まり」の曲の印象
1日の始まりでもいいし、新しい季節でもいいし、新生活、なんかも合いそうな曲
軽快なギターサウンドとポップさもありつつゆったりした曲調が聴いてて落ち着く
冒頭で午後から聴いてると書いたが「始まり」の曲を1日の終わりに聴いて次の日の始まりをイメージするのも中々楽しい
雨の水平線
収録は「live for LIVE」というミニアルバムから
この曲はじんわり染みるサウンド
鈴が鳴るような高音のメロディラインに雨音が落ちるような「ポチャン」という音の心地よさ
これからの梅雨の季節、家でゆったり聴くのにおすすめの一曲
ゆっくりしたテンポの曲なので雰囲気はしっとり、だけど抑揚が効いた力強く美しい歌声との調和が素晴らしい
白い部屋
2ndアルバム「JUNCTION」から
物悲しげな歌詞と雰囲気、歌い方もかなりウィスパーで幻想的な雰囲気もある楽曲
グッとくるのはラストの盛り上がり
ラスサビ前の感想から前に出てくるバイオリンの音色とコーラスのハーモニーが心地いい
初見の時はそこまで刺さってなかったのだが最近ランダム再生してる時に「おっ」てなった曲
琥珀糖
ピアノ主体の楽曲で2018年のバースデーライブで弾き語りに挑戦された楽曲でもありますね
この曲も終盤のブレイクから強く歌い上げるラストが堪らない
バラードなんだけどサビが近づくにつれ徐々に盛り上がっていくところや、ラスサビが強いところにアップテンポな曲と似たようなキャッチーさも感じる曲なんだなと最近聴いてて改めておもった
虹の旋律
収録は「シャイニング・レゾナンス ミュージックコレクション」
シャイニング・レゾナンスというファンタジーRPGのOPで声優の瀬戸麻沙美さんとのデュエット曲
ファンタジーRPGらしく笛の旋律をメインに荘厳な雰囲気の中に二人の美しい歌声のハーモニー、圧巻ですね
2014年に行われた「シャイニングファンフェスタ2014」でのライブも素晴らしかったんだよ、またやってくれないかな、その前に据え置きの新作をだな・・・
作中内で早見さんが演じるキリカとというキャラが歌姫という設定ということもあり、この曲以外にも作中歌が収録されてるので興味ある方はゲームと合わせてぜひ
dis-
収録は「神のみぞ知るセカイ キャラクター・カバーALBUM 2」
発売が2013年と早見さんがアーティストデビューする前に発売された作品
まー初見の時の鳥肌はヤバかったし今聴いてもめちゃくちゃかっこいい
アーティストデビューされてから数多くの楽曲を作られてますが似た感じの歌い方があるかと言われるとちょっと思いつかないぐらいには唯一無二の存在
直近のライブで「Bleu Noir」や「夏目と寂寥」を歌い上げてる時の雰囲気が近いかなぁ
気持ちが昂ってきた時の早見さんの声ってこんな感じだった気がする
というわけで6曲取り上げてみました
今回は聴いてるシーンが作業BGMだったのもあって盛り上がる系よりはリラックスできる楽曲やちょっと懐かしい楽曲が並びました
サブスク対応してる曲も多いので利用してる方はぜひ聴いてみてください
それでは、夜はJUNCTIONツアー配信を楽しみましょう