今回は福岡編の感想
福岡県 博多屋台編
数年前に焼きラーメンで話題になった小金ちゃん
めんたい、たかな、茜霧島と九州に馴染みのある料理多い
むこうのおでんって練り物が多いが、おでんの餃子巻きがまたうまいんだわ
焼きラーメンは前田さんも言ってたけど確かにもんじゃみたいというのは感覚として近いかも
もっちりというかトロッとしててもっちゃりして、尚且つ香ばしい
昔別の店で食べた時は土手スープはなかったので小金ちゃんならではかな?
行ってみたさはあるけど昔見た時凄い並んでたのがなぁ
1人〜2人ぐらいならぶらっと行けそうだが
2軒目は中華と鉄板焼き
大ちゃん焼きは広島お好み焼きに似てるな
ふんわりキャベツとチーズとソースの組み合わせは酒に合うだろう
その後の麻婆豆腐もそうだけど寒い屋台で熱々の料理をハフハフしながら食べるの堪らないだろうよ
この店は2軒目に軽くつまんで締めにチャーハンがうまかろうね
福岡県博多名物グルメ編
海が近い福岡、魚もうまい
有名なところだとタイ、ふぐ、サバ、それとクエ
私も九州人なので醤油の違いは凄い共感できる
上京して1〜2年経つぐらいまで関東の醤油は慣れなかったな
とらふぐの刺身もカジュアルに楽しめるのいいな
2軒目博多焼き鳥と魚の店
1本5000円のビール、「最高のビールです」奈和ちゃんのイケボ頂きました
ワンカップ開けて「これ公園で呑みてぇ」は草
肉味噌ピーマン
東京だと近いメニューで肉味噌じゃなくてつくねと合わせてつくぴーを出す店があったがうまかったな
氷水につけたピーマンってなんであんな美味しいんだろうな
3軒目は有名なもつ鍋店、もつ幸
博多といえばもつ鍋、そしてもつ幸と言えば餃子の皮と水炊きを酢醤油でいただくスタイル
締めのゴマをたっぷり入れたちゃんぽん最高だな
スペシャルゲストは前田さんのお父さん登場、絵面が不思議な感じ(笑)
おとんジンお湯割ライム絞りはだいぶファンキーだな(笑)
福岡回は九州出身としては懐かしさのある回だったな
屋台飲みも1回しか行ったことないのでまた行ってみたさはある
屋台もピンからキリまでだからよく調べてから行きたいところ
前回の感想はこちらから