「古畑前田のえにし酒」にて紹介されたお店に行ってきました
立ち呑み 三ぶん
『東京・日比谷ではしご酒』回より、東京ミッドタウン日比谷にあるお店
日本酒を中心に多様なお酒と本格的な割烹料理をこだわりの酒器、器にてお手頃価格で提供するという立ち呑みの概念を変えたと評判のお店
移転前に人気になった頃に「この店の蟹サラダが凄い」ってネットで見て前から行ってみたかった店
その評判に違わぬうまさでした
たまごマヨネーズの柔らかい酸味とまろやかなりんごの風味がめちゃくちゃ合う
至福のひと時
脂が乗ったブリの刺身も最高
立ち飲みスタイルでさくっと飲むのが良さそう
2人で行って1杯1品ずつシェアして一人2000円だったので予算的には3000〜4000円ぐらい持っていきたい
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 日比谷駅、有楽町駅、銀座駅
『代々木界隈のカフェで昼呑み』回より新潟県瓢湖屋敷ブルワリー直営のビアカフェ
ゴールデンエールはすっきりした飲み口で飲みやすく最初の一杯におすすめ
この日一番うまいと思ったのは番組でも紹介された新潟味噌のジャークチキン
大振りにカットされたチキンはぷりっぷりの食感、スパイスの風味豊かでビールとの相性も抜群
上のほうに写ってる黒ビールはビール界のオリンピックとも言われるワールドビアカップで金賞受賞歴のある「ポーター」
コーヒーのような焙煎の風味の深い旨味のある味わい深いビールで大変美味しかった
肉・魚介・野菜どの料理も素晴らしかった
関連ランキング:ダイニングバー | 代々木上原駅、東北沢駅、幡ケ谷駅
えにし酒で紹介される店は期待通りどこも美味しかったですね
それとえにし酒には出てないが最初の三ぶんと同じく東京ミッドタウン日比谷にて美味しかった店があったのでそちらも紹介します
喜久や TOKYO
立ち飲みスタイルで天ぷらとシャンパンをカジュアルに、がコンセプトのお店
オープン当初は立ち飲みスタイルだったんですが今は椅子ありで落ち着けるスタイル
左下のとろろ昆布が載ってるのが一番人気の大根
出汁で煮込んだ大根を天ぷらで揚げていて、噛むとサクっ、ジュワっと口に出汁の味が広がる
この出汁がまたうまいんですわ
右下の穴子を少し分けてもらったがよくあるふわっふわタイプではなくぷりっと、しっかりした弾力にびっくり、これまためちゃくちゃうまかった
天ぷらは一つ200〜500円台とお手頃価格
ランチメニューの天丼も美味しそうだった