ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~
東京ドーム行われた公演にDay1、Day2共に参加してきました。参加されたみなさんお疲れ様でした。
改めて4thライブの感想です。
まずは東京ドームという会場の凄さ。めっちゃ綺麗。
会場一面ぐるっとブレードで照らされた景色はただただ綺麗でしたね。
よくすわわが「光の海」って表現するけどこの会場だと、こんなに綺麗に見えるとは思ってなかった。
さて、ライブについてですがまずは「想いよひとつになれ」。
状況に気づいた瞬間は正直、期待と不安が半々でした。
ステージの両サイドの杏ちゃん、しゅかしゅーが見えて、ピアノの前にりきゃこが見えた瞬間と途中で止まった時のざわつきと声援。
と思ったらそこから9人集まって、9人バージョンの想いよひとつになれの披露。
1日目は脳みそが追いつかなくて飲み込めなかった。何が起きたかわからなかったぞ。
1日目と2日目での逢田さんの表情が違って1日目は不安そうな表情だったのが、2日目はちょっと笑みも混じってたのと、2日目終わった後の「この曲楽しいね!」にもうエモいとしか言えねえ()
少し引いて考えて、これまでアニメを完全に再現するパフォーマンスの中で、この試み。
アニメの終わりからその先を見せてくれた一つとも思いましたね。
次はAqours Ship登場。
ライブタイトルが「Sailing to the Sunshine」だけどまさか船出てくるとは。
そして船がでかい。
その船で披露する曲が1日目はミラチケで2日目WBNWとか頭おかしくなるでほんと。
「船が行くよ ミライへ旅立とう」「次の輝きへと海を渡ろう」
アニメでは2期に、そしてフィナーレに繋がる曲がこんなにイメージの変わる曲になるとは思いもしなかったですね。
ふりりん「ここでスペシャルゲストの登場です!!」
Saint Snow登場!
ルビィと理亜が回転するアニメーション再現バーン!
Saint Aqours SnowでAwaken the Power! ハイッハイッハイッ!!/
終わってから思うのは「よくぞ来てくださった!」
冷静に考えたらそれしか出てこなかった、よくぞきてくれたと。
ライバルキャラって立ち位置だけど、この東京ドームという大きな舞台にSaint Aqours Snowとして立ったことに立ち会えたことが奇跡みたいなもんですよほんと。
AtPはやっぱ盛り上がりますね。
少し場面を変えて、浦の星交響楽団、指揮者加藤達也(ラブライブ!サンシャイン音楽担当)の話を。
指揮者がモニタに映る。
後ろのオタク「誰〜?」
テロップ表示「加藤達也」
会場「うおおおおおおおおお!!!???」
待って、これチケット倍の値段ついててもおかしくない。
オーケストラだけでも金取れるやん、超豪華。
会場入ってしばらくして、楽器の存在に気づいて周りがざわざわし始めたのですがオーケストラは誰も予想できませんわ。
曲と曲の合間のBGMがオーケストラって休むとこねえやんこんなの。
キセキヒカル オーケストラverとか贅沢ここに極まれりですね。
現実的な話は度外視として、同じメンツでオーケストラコンサートやってほしい、キャストも一緒に聴くスタイルで。
諏訪さんの話をしよう。
まずG線上のシンデレラ。
想いよひとつになれ衣装にスカートがロングになった衣装。
跳ねた時にふわっと上がってゆっくり降りてくるのがめっちゃ可愛い。
そしてMY舞☆TONIGHT
メンバー全員似合ってんたが特に三年生が髪型まで完璧すぎた。
あの衣装で凛々しい表情の諏訪さんめっちゃ好き。
やっぱ和服似合うな。
待ってて愛のうたは2日目アリーナから目の前で回収、ありすわわもありだな。
からの未熟DREAMER。
花火の演出と共に映像とキャストを一緒にモニタに移すことで原作再現。ナイアガラの花火の下で踊る9人が綺麗だった。
そして2日目、HAPPY PARTY TRAIN。
会場一面エメラルドグリーンの光の海。
MCでも語られた諏訪さんが一番思い入れのある曲をこの大きな舞台で披露したこと。
今までで一番綺麗で、力強い歌声でした。
MCありきの話にはなるが、人生レベルで経験できるかわかんないことだよなあ。
東京ドームで、自身がセンターの曲を、約6万人の前で歌って踊るって。
事実だけ見ても誰でもやれることじゃないし、ほんとすごいなあと。
Thank you,FRIENDS!!での涙を見て、改めてここに立つことの凄さを痛感すると共におい待てやめろこっちも考えてるどころじゃなくなr(涙腺崩壊
そして最後はAqoursコールとWアンコール。
イヤモニ外して、肉声でのお礼。マイク越しでなく直接伝えるために。
ステージの左端にいましたが、しっかり聞こえました。
さっきも少し触れたが、東京ドームって誰もが立てる舞台ではない。
1日目を終わった直後は成長した姿を見せてくれ、この会場を楽しんでるように感じた。
でも2日目を見て、楽しみの裏にはプレッシャーや不安があったこともわかった。
それでもこれまでのAqoursのキセキを見せてくれ、成長を見せてくれ、ドーム公演2日間やりきったAqoursって本当に凄いなと。
杏ちゃんがMCで言ってましたがAqoursって凄いな、ラブライブ!サンシャインって凄いな、沼津って凄いな。
本当にそう思えるライブでした。
個人的に思ったことですが、会場の雰囲気が今までより良かったなと。
Wアンコールに出てきたAqoursへのAqoursコールとか、終わった後のThank you,FRIENDS!!の大合唱とか、ゆうきみ合唱の安定感とか。
オタクやるじゃねえか。
さて、4thライブでは嬉しいお知らせ盛りだくさんでしたね。
・4thシングルセンター総選挙
・3rdライブ円盤発売決定
・劇場版、舞台挨拶
・アジアツアー
・5thライブ
多いわwwww
別記事でも書きましたけどアジアツアーが個人的には一番頭抱えましたね。
アジアってもう次世界しかねえじゃねえか。
可能な限りついていきますがまあ色々なものと要相談ですね。
ほんとAqours追いかけてると人生(観)変わりますね・・・・・
他にも恋アクのヨーソロードめっちゃ綺麗だったとか、Waku-Waku-Weekめっちゃ楽しいとか、制服衣装での決めたよHand in Handキター!とか、しゅかしゅーの筋肉がツボに入った杏ちゃんとか、ありしゃのちゅきとかああクリスマス曲もあったなとか書き出したらキリがないぐらい楽しいライブでした。
改めてAqours、浦の星交響楽団のみなさん、加藤達也さん、会場スタッフ、Aqoursを支えてるみなさん。
素敵な公演をありがとうございました!