- 【定期】喉からCD音源以上
- また前回よりレベルアップしてる
- バースデーライブもっと行きたくなった
5/11に池袋サンシャインシティ噴水広場で行われました「早見沙織「Jewelry」発売記念ミニライブ」にフリー観覧エリアから参加してきました。
17時前ぐらいに現地入り。
前回、11月に同じくサンシャインシティ噴水広場で行われた「「夢の果てまで」発売記念イベント」と比較して、まばらというかフリーエリアの人が減ってた気がしますね。
始まる直前に増えてはいたので結構ギリギリに来る人が多かったんですかね。
私も仕事で参加できるか直前まで微妙だったので正直、土日祝にやってほしいって思いはある。
前回イベントレポはこちら
今回は3階のレストランから歌声だけ堪能してました。(一杯引っ掛けてました)
ライブパート
今回は全曲ピアノ伴奏でした。
その声が地図になる
1曲目NoteかJewelryか、やさしい希望あたりかなと予想してましたがいい意味で裏切られました。
久しぶりに聴きましたが以前聴いた時よりまたうまくなってる。
曲自体がピアノ伴奏とマッチしてるのも一つかなと思ったんですが、その伴奏に合わせた歌い方をされてるからこそだなと思いました。
いつも以上にはっきりとした力強さを感じました。
夢の果てまで
前回ぶりでしたが今回の歌い方の方が好み。
その声が地図になるに言えるんですが伴奏に合わせた歌い方がピアノの音に負けず、また出過ぎず、ちょうどいいところに合わせてる。
元々声質が綺麗ってのもあるが振り切り過ぎない絶妙な加減が前回と違うなと。
歌声の迫力、強弱のメリハリがしっかりしてるのか歌声に重厚感がある印象。
雨の水平線
好きな曲というのもあり、これがセトリに入ってたのは嬉しい。
夢の果てまでとは変わり今度はしっとりバラードながらも力強く、サビ前からサビにかけての歌い方がもう最高。
曲調や演奏は落ち着いてるけど歌声には力があるという、こういう歌い方は早見さんならではだなって思いますね。
やさしい希望
ミニライブの常連、アレンジでガラッと印象が変わる曲。
別ライブでもやったボサノヴァ調に方向性は近いのかなあといった印象
ピアノ伴奏な分迫力はあるが軽やかさは残してるといった印象、全体的に綺麗って表現が似合いそう。アレンジ版の音源はやくください。
eve
聴いてる場所から顔は見えなかったけどいい笑顔だったんだろうなあ。
お客さんの手拍子と一緒に楽しそうに歌ってるのが想像できる歌声。
eveはこういうオープンスペースでのイベントにぴったりな曲ですね。
Jewelry
今回の新曲
もともとアニメのエンディングソングというのもあって、エンディングらしくイベントのラストを飾るにふさわしい曲調
こちらもお客さんの手拍子と一緒に盛り上がってました。
個人的には今回のCDはカップリング曲の「琥珀糖」の方が好みなんですが
生で聴くとこっちもいいなあってなるのは流石です、早見さん。
単独ライブもっとください
オープンスペースでフリー観覧ありのイベントなので行く時は毎回ゆるっと行っちゃうんですが、歌声聴くと「あーライブ行きたい」ってなります。
もっと単独ライブを、欲を言えば完全座りのコンサートをやってほしい・・・って毎回言ってますわ。
ひとまずは今度5/29に行われる「Hayami Saori Birthday Special Live 2018」が当たるといいなあ。
「早見沙織「Jewelry」発売記念ミニライブ」 セットリスト
全6曲
- その声が地図になる
- 夢の果てまで
- 雨の水平線
- やさしい希望
- eve